42歳で出産した、Kさん。
産後「疲れやすい」、「起きあがるのがしんどい」だけでなく、
「イライラする」、「のぼせた感じがある」と身体の不調がでている。
産後間もない時期はよくあること言われていたし、
いつかよくなるかなと思っていたら2年近くも続いていることに気づいた。
理想としていたキラキラしたママ像には程遠くて、
若いママでなくてごめんと罪悪感まで。
40代で出産したのが不調が続いている原因なの?
まさか「更年期」の症状!?
44歳って早い気がするけど…
産後のせいか更年期のせいかわからない!!
出産後女性ホルモンが急激に減少することで様々な不調がでるのですが
実は「更年期」に起こる症状も女性ホルモンの減少によるものなのです。
そして症状も似ているものが多いのです。
「産後」と「更年期」が同じって
なんか変な感じがしますが。
「更年期」とは閉経をはさんだ前後5年間の時期を言います。
「閉経」とは最後の月経から1年以上無月経の状態を確認し、
1年前を振り返って「閉経」というのです。
※一般的には閉経の平均年齢である50歳前後の5年間、
つまり45~55歳の時期をさしています。
44歳のKさんは産後から続く不調から
更年期に突入した可能性もあり得るのです。

育児は体力勝負のところも多いのに、このままで大丈夫かしら。
イライラが改善されたり、疲れにくい身体って40代でも目指せるのかしら。
今ある症状以外にも症状ってあるのかしら。
更年期に対して今から備えることが大切です。
備えながら身体と心を整えていくのです。
更年期は全ての女性が経験する変化であり、病気ではありません。
症状の辛さ等の個人差はありますが
更年期をのりきるために準備や対策をすることが大切なのです。
40代の出産は子育てが一番大変な時期に更年期の自分と向き合わなければならないのです。
また成人になる頃には60代に。歳とっただなんて言っていられないです。
体力、筋力、健康な身体というのがより一層大切になってきます。
高齢出産後から更年期をのりきることができる健康な身体でいることは、
60代を迎えたころに健康的に過ごすことに繋がります。
高齢出産をし更年期が目前に迫ってきたからこそ
食事、睡眠などの生活習慣、メンタルケア、運動習慣について
見直す&習慣化することが大切なことになります。
現在行っている
「更年期トータルケアコース」では
更年期に起こりうることだけでなく、食事・睡眠などについて学ぶだけでなく、
自宅でできるエクササイズや、自分の心と見つめあう時間もあり、
アラフォー・アラフィフ世代を健康的に過ごすことのできる身体と心を手に入れることができます。
興味のある方はこちらからお申込みください。